8月, 2006 のアーカイブ

mixi上場

mixiの上場申請に伴い有価証券報告書が開示されました。前からSNSの収支構造の実態には興味があったので見てみましたが、やはり有報では細かいことは分かりませんねぇ。

H18/3期の会社全体の収益は売上高1,893百万円・経常利益912百万円ですから、売上高経常利益率は48.1%と大変収益率の良い会社です。但し1,221百万円は求人広告事業であるFind Job!の売上であり、mixiが属する「インターネットメディア事業」の売上は640百万円と、全体の33%に過ぎません。mixiのサービスが開始されたのは平成16年2月ということですから、売上に反映してきたのはH17/3期決算からでしょう。2期間で全体売上の1/3弱に成長したということですから、新規事業としては悪くない結果だと思います。

mixiの売上の中身は広告収入が520百万円、一部有料会員からの収入が120百万円ということです。広告収入が81.2%を占めるので「依存度が高い」と記載されていますが、個人的には思ったより有料会員からの収入もあるのだなぁという気がしました。

全体の売上原価は87百万円と、売上に占める割合はたったの4.5%です(粗利率95.5%)。それでも前期比264.8%の伸びと記載されており、その原因は、従来販売管理費に計上していたサーバーの減価償却費を売上原価に計上したということが説明されています。しかし、原価明細を見ると前期に比して一番金額の伸びが大きいのは「賃借料」であり、これはサーバーラックの賃借料と説明されているので、会員数の増加に伴って増強したサーバー関連費用の増加が売上原価の増加の一番の原因と言うことになります(有形固定資産中の「工具、器具及び備品」はH17/3期18百万円からH18/3期116百万円に増加)。
因みに今後は増資による調達資金等を活用して約1,100百万円の増強を計画しているようですので、減価償却費等は大きく膨らむ可能性があります。

SNSのビデオ版であるYouTubeの回線費用の高さがネット上でも話題となっていますが、mixiにおいてそれが幾らくらいなのかは販売管理費明細がないので分かりません。販売管理費全体の893百万円から、給与手当や広告宣伝費等の合計額は671百万円を差し引いた222百万円の中に回線費用も含まれている筈ですが、全体売上1,893百万円からするとそれほど大きな金額ではないので負担は比較的少ないようです。これは動画ベースとテキスト・ベースの違いなのでしょうか。

因みに資本政策はシンプルですねー。初期に2回の株主割当増資を行った他は、サイバーエージェントに第三者割当増資を行っただけです(後は株式分割)。但し新株予約権は何回にも渡って発行していますね。資本金は前期末時点で64百万円ですから億の単位にも行ってません。求人広告・SNS共に順調な推移を示したので、余計な資本を集める必要がなかったことを示しています。今第一四半期においても売上高881百万円・経常利益452百万円を叩き出しているようですし、これは株価も高くなりそうですね

Technorati Tags:

本日、ゲームオン(東M)が「確認を要する事項が生じたため」上場取消となりました。
ゲームオン 上場取消 – VC一夜漬blog – 楽天広場ブログ(Blog)

一瞬、上場廃止かと勘違いしましたが、上場承認取り消しのようです。

新株式発行及び株式売出しの中止に関する取締役会決議のお知らせ
平成18年7月6日及び平成18年7月21日開催の当社取締役会において決議いたしました公募による新株式発行3,000株及び当社株主の保有する株式の売出し14,130株につきまして、平成18年7月31日開催の当社取締役会において中止することを決議いたしましたので、お知らせいたします。

当社では、平成18年7月27日に「お客様情報の流出」が発生したことにつきまして、その内容を確認すると共に、投資家の皆様に周知徹底することが必要であると判断したため、平成18年7月31日開催の取締役会において、新株式発行及び株式売出しの中止を決議し、併せて平成18年8月9日に予定しておりました当社株式の株式会社東京証券取引所マザーズ市場への上場も中止することといたしました。

本件に関しましては、投資家の皆様をはじめ関係各位に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。当社では、内部管理体制のさらなる強化に努め、再度早期に上場手続の再開をはかる所存でありますので、変わらぬご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

株式会社ゲームオン

お客様情報の流出に関するお詫びとお知らせ
 この度、弊社が運営するゲーム情報ポータルサイト「ジーパラドットコム」から配信する「Gpara.com登録完了のご確認メール」の配信時におきまして、メール配信プログラムの不具合により、お客様のメールアドレスとパスワードがご本人様の情報に加え、他のお客様の情報まで記載されて配信されるという事態が発生いたしましたので、お知らせ致します。
  お客様の大切な情報を流出するという事態を引き起こし、多大なご迷惑、ご心配をおかけすることに至りましたことを深くお詫び申し上げますと共に、本件発生の経緯、今後の対応等につきまして下記の通りご報告させて頂きます。

1. 1.発生の経緯

 平成18年7月27日(木)午前3時9分頃、弊社オンラインゲームを通じてジーパラドットコムへの会員登録を希望されたお客様へ登録完了通知メールを配信した際に、配信プログラムの不具合によってご本人様のメールアドレスとパスワードに加え、他のお客様のメールアドレスとパスワードが記載され、配信が行われました。本件の概要は以下のとおりです。
○ 総件数:3,880件
○ 対 象:弊社オンラインゲーム会員登録時にジーパラドットコム会員登録を希望したお客様
○ 時 期:2006年7月10日~15日 (お客様の登録日ベース)
2.現在の対応
 同日午前11時頃に事態の発生を確認し、不具合の修正を実施したのち同日午後1時に該当するお客様のジーパラドットコムサービスの利用停止処理を行い、サービスの不正利用防止処置を行いました。また、弊社オンラインゲーム会員登録時のジーパラドットコム会員登録受付も停止致しました。
3.今後の対応
 弊社では、個人情報保護法に準拠したお客様情報の管理を徹底するために、個人情報保護に関するガイドラインを作成して従業員に対する教育を行い、また、プログラム開発時の仕様ならびに動作のチェックについてもガイドラインを作成し、事故のないよう努めてまいりました。
しかしながら、かかる事態を招き、お客様をはじめ関係各位に大変なご迷惑をおかけすることとなり、ここに重ねてお詫び申し上げます。
本件を厳粛に受け止め、今後は、業務ルールの遵守とチェック体制の強化を行い、お客様情報の取扱いに関する教育を再度徹底することによって、今回のような情報流出の再発防止に努め、お客様の信用を回復するために全社を挙げて取り組んでまいる所存です。

株式会社ゲームオン

Technorati Tags: